■山形県の結納について■
  山形県(北部地方) 山形県(中部地方)  山形県(南部)
品数 7、9品 7、9品 7、9品
結納金の名称 御結納金 御結納金 御結納金
結納金の金額 100万 100万 100万
結納金額の基準 目録、長熨斗、金包(御結納金)、勝男節、寿留女、子生婦、志良賀、末広、酒肴料    
品目      
特徴      
結納及び結納返しのしきたり かつては親戚の代表と仲人が持参するのが通例であったが、今は親と仲人で持参するケースが多い。また、「結納」前の婚約儀礼である「ウマイサケ」が結納と一緒に行われることが多くなっている。仲人が口上を述べた後、結納が取り交わされる。嫁方からのお返しは特になく、受書のみを返す。この席の日取りが決められる。    
結納を納める前に行う儀式 「きめ酒」仲人が親族代表と二人で酒一升を嫁方へ持参する。 「きめ酒」仲人が酒一升を水引で飾り嫁方へ持参し、嫁方では五合をきめ酒に使用し、残りの五合を婿方へ持帰りきめ酒の盃を行い、話を決める。 「さだめ」仲人又は仲立人が鯣と末広を盆にのせ嫁方へ持参する。酒は使用しない。
結納について 結納の品は関東式一台セットのタテ目録を使用し、九品揃が多く利用されている。目録、のし、金包、鰹節、寿留女、子生婦、友白賀、末広、家内喜多留の九点である。目録頭初の書き入れは現金の場合、結納金壱封と書きその他に品物を添える場合はその脇に贈る(優美和付、式服付)を書き添える。鰹節の場合、鯛、鮭、鱒(生のもの)を二尾と家内喜多留は箱入り清酒二本を水引で飾り嫁方へ持参する。嫁方は婿方から来た魚一尾と清酒一本を当日の祝宴に使用し、残りの魚一尾と清酒一本は受書に添えて返す。目録の宛名は本人同志が多い。結納金は五十万位。 結納の品は関東式の一台セットのものを使用する。目録は二枚トジの横目録を三ツ折にしたものを使用する。五品、七品とあり、七品揃のものが多く利用されている。五品は目録、のし、結納金、酒肴料、末広。七品は優美和(結美和)、友白賀を添えて七品にする。結納金は七十万〜百万位で酒肴料は結納金の三パーセント〜十パーセントを包む。最近は結納にあまり金額が張るため仲人の御礼を含め百万円以内ですむように結納金七十万、小袖料十万、酒肴料一万を夫々包み九品にして贈るケースもある。嫁方からは受書のみで返しはない。  
結納時の土産について 土産は持参しない。 土産は持参しない。 土産は持参しない。
家族書、親族書について 家族書、親族書はしない方が多い。 家族書、親族書の使用は半分位する。 家族書、親族書は結納品の一部として使用する。
結納当日について 当日婿方より仲人、両親、本人、親族代表で嫁方へ結納を持参するが、嫁方でも同人数位で出迎える。式が終り祝膳に引出物を添えて祝宴を行う。当日の費用は嫁方の負担で祝儀は出さない。 当日仲人が嫁方へ結納を持参し、嫁方からは受書に末広を添え塗盆(一般用のもの)にのせ返す。式は自宅で行う場合と、出合いの場合とがあるがまだ自宅で行う方が多い。式が終ると祝膳と婚礼よりやや控え目の引出物を添えもてなす。仲人への祝儀、車料は土地の人の仲人の場合は出さないのが一般であるが遠方から来た仲人にはそれなりの車料を包むのが普通である。 結納式は自宅で行う場合と、出合いの場合と半々のようである。自宅の場合は仲人だけが嫁方へ結納を持参する。式が終ると祝膳と婚礼よりやや控え目の引出物を添えもてなす。祝儀、車料は中部と同じである。出合いの場合は仲人、両親、本人と親族代表1〜2名が出席し費用は折半が多い。
お返し結納について 嫁方は婿方の結納について来た魚一尾と清酒一升を当日祝宴に使用し、もう一匹の魚と清酒一升を返す。 嫁方は婿方の結納について来た魚一尾と清酒一升を当日祝宴に使用し、もう一匹の魚と清酒一升を返す。 嫁方は婿方の結納について来た魚一尾と清酒一升を当日祝宴に使用し、もう一匹の魚と清酒一升を返す。
荷物納め及び土産について 荷目録、荷受書は使用する。婚礼前の吉日を選び荷送りをする。婿方では荷受書を出し、終って祝膳と引出物を添えてもてなす。祝儀は出さない。荷宰領は仲人だけ、仲人と親族代表、親族代表だけと土地によって異なる。家族、親族への土産はない。運搬人等には祝儀を出す。 荷目録、荷受書は使用する。婚礼前の吉日を選び荷送りをする。婿方では荷受書を出し、終って祝膳と引出物を添えてもてなす。祝儀は出さない。荷宰領は仲人だけ、仲人と親族代表、親族代表だけと土地によって異なる。家族、親族への土産はない。運搬人等には祝儀を出す。 荷目録、荷受書は使用する。婚礼前の吉日を選び荷送りをする。婿方では荷受書を出し、終って祝膳と引出物を添えてもてなす。祝儀は出さない。荷宰領は仲人だけ、仲人と親族代表、親族代表だけと土地によって異なる。家族、親族への土産はない。運搬人には祝儀を出す。
結納から結婚式までに行われる儀式      
結婚式について 結婚式はホテル・式場等の利用が最も多く、家族への土産はこの日に持参する(嫁方のみ)親族へは持参しない。 結婚式等は北部と同じである。 結婚式等は北、中部と同じ。
仲人への御礼 仲人のお礼は会場で直接仲人に渡すことが多い。金額は結納金の10%位が一般に多い。 御礼は新婚旅行から帰り両家揃って仲人宅へ伺うのが一般であるが、場合によっては会場で直接渡す場合もある。